目次
ご家庭でお好み焼きを作ってますか?
最近、家でお好み焼きを作って驚きました。
お好み焼きのソースで有名なオタフクという会社が販売している、お好み焼きセットを使うと、
フライパンでもふっくらとした美味しいお好み焼きが作れるのです。

必要な材料さえあれば、ホットプレートが無くても大丈夫です。
子供も甘辛いオタフクソースが大好きで、キャベツを沢山食べてくれます。
かつお節が湯気で揺らめくのも面白がって観察出来て楽しかったようです。
今回の記事では、そんな子供が喜ぶお好み焼きを簡単に作れるオタフクのお好み焼きセットをご紹介したいと思います。

お店の味が家庭で楽しめる!
お好み焼きに必要な材料は何でしょうか。
キャベツ、青ねぎ、豚バラ肉、たまご、お好み焼き粉、ソース位が思い浮かぶところです。
仕上げに乗せるかつお節はお持ちかもしれませんが、青のりを常備されているご家庭は少ないのではないでしょうか。
いざ作ろうとすると細々した材料が必要となりますが、お好み焼き粉や青のりも1回で使い切れるものではありません。
オタフクのお好み焼きセットには、青のりだけでなく、やまいもパウダー、天かすといった材料もセットの中に入っています。
この「やまいもパウダー」と「天かす」が良い仕事をしてくれるのです。
お店の味を家庭で楽しめるようにしてくれるのです。
「やまいもパウダー」はお好み焼きをふっくらとした食感にしてくれます。
「天かす」には、いか天がたっぷり入っていて、お好み焼き粉に入っている昆布パウダーと相まってうまみを出してくれます。
このオタフクのお好み焼きセットで作ったあとに、このセットを使わずに小麦粉を使ってお好み焼きを作ったことがあります。
よく言えばさっぱりと食べられるのですが、少し味気なくて物足りなく感じてしまいました。
「天かす」に含まれるいか天と、お好み焼き粉に入っている昆布パウダーは、自然な味わいで、しかも美味しいのです。
キャベツが安いときには、お好み焼きを作ってみることをお勧めします!
焼き方ガイドに従えば、誰でも美味しく作れる
詳しい作り方・焼き方が書かれているガイドがセットに入っています。
その焼き方に従えば、綺麗な焼き目で中はふんわりとしたお好み焼きを焼くことが出来ます。
作り方で一つ注意する点があるとしたら、粉を混ぜる「前」に水にやまいもパウダーを溶かしておくこと位です。
お好み焼きの作り方
1.
水にやまいもパウダー、粉を溶かし生地を作る。

2.
野菜、たまご、天かすを加える。

3.
フライパンを中火にしてサラダ油をひき、生地の半分をのせ丸く整える。

4.
3分経過したら豚バラ肉を広げてのせ、ひっくり返す。

(直ぐにのせるとフライパン上の余熱が豚バラ肉に入り臭みが出る原因に)
5.
ふたをして4分間蒸し焼きにする。

6.
しっかりと火が通ったら、さらにひっくり返し2分焼き、お好みソース、青のりをかけて完成。


火力は全て中火で大丈夫です。1枚目を作る際は少し弱めにして焼き具合を見て調整しましょう。
子供と一緒にトッピングを
焼きあがったら、子供と一緒に青のり・かつお節・ソース・マヨネーズをトッピングすると喜びます。
我が家では味付けを濃くしたくないので、ソースを親が薄く伸ばした後に、青のりとかつお節だけをお願いしています
「青のりは2人前だから一度に全部振りかけてはダメだよ」と言うと少しずつ振ってくれます。
自分が調理に関わると、子供はよく食べてくれますよね。
お好み焼き作りが気に入ったのか、この前スーパーでこのお好み焼こだわりセットを見かけた際、「この前食べたよね~」と言ったので驚きました。
思い出に残ってくれたようです。
HPに更に詳しい作り方が
オタフクのHPを見ると、更に詳しい作り方や具材を加えたレシピ等も紹介されています。
https://www.otafuku.co.jp/recipe/cook/kansai/kans02.html#frypan
ホットプレートでつくる場合と、フライパンでつくる場合のそれぞれの作り方が記載されているのが親切ですよね。
プラスアルファのトッピングとして、チーズときのこを加えるレシピも紹介されています。
https://www.otafuku.co.jp/recipe/detail/?recipe_id=419
チーズを加えるとコクが足されて美味しそうですよね。
次回試してみたいと思います。
さいごに
外食でお好み焼きを食べると1枚700円近くするのではないでしょうか。
このセットは4枚焼けて500円弱、オタフクソース(500g)も330円程度で購入できます。
(ソースはかなり余ります)
セットに青のりも含まれているので、別途購入する必要もありません。

家でお好み焼きを作ると、外で食べるよりもかなり経済的なのです。
また、お好み焼きの魅力は『1枚で幅広い栄養素を摂取できる点』にあります。卵と豚肉、小麦粉とキャベツなど、一皿で様々な食材を組み合わせて食べることが出来るのです。

1枚のお好み焼きには約150gのキャベツが使われています。食べ応えもあるため、満腹感も得られらすいのもポイントです。(参照元:オタフクHP)
お好み焼きの下図栄養チャートを見ますと、ビタミンCやビタミンBの他、タンパク質や食物繊維などもまんべんなく含まれています。
また「粉もの」というイメージを気にする方も多いですが、1枚の炭水化物は、1日の推奨量・目標量の1/3に収まっているのです。
意外に思われた方も多いのではないでしょうか?
子供も大好きなお好み焼き、ぜひ一緒に作ってあげて下さい。きっと喜んでくれますよ!